
日々のスキンケアで、乾燥の影響をひしひしと感じるようになる季節。夏場の紫外線対策も大変ですが、秋冬の乾燥対策も骨が折れますよね。 世間の女性は、スキンケア以外にどのような“成分”が美容に大切だと考えているのでしょうか。意識調査とともに、冬場のスキンケア予算などもチェックしてみましょう。
●●は美容の大敵! 世間の女性が行き着いた結論とは
まずは、三省製薬株式会社が20~60代の女性520人を対象に行った、「女性の美しさを作る“成分”についての意識調査」の結果(※1)を見てみます。この場合の「成分」とは、内面・外面を含めた女性の美しさをつくる要素という意味だそうです。 世間の女性は、どのようなものが自分の美しさをつくると考えているのでしょうか。 【自分の“美しさ”を作っている“成分”は何だと思いますか?(5つ選択)】 1位:ストレスをためない 62.5% 2位:睡眠 59.6% 3位:おいしい物を食べる 47.1% 4位:スキンケア 37.3% 5位:健康でいる 31.2% TOP5はこのような結果に。美しさには、スキンケアよりも「ストレスをためない」「睡眠をとる」「おいしい物を食べる」ことが大切だと認識している人が多いことがわかります。 睡眠が足りないと疲れやすくなったりイライラしやすくなったりしますし、おいしいものを食べるとストレス発散につながりますよね。ストレスをためず健やかな状態を保つことが、心身の美しさをかたちづくるのかもしれません。 ちなみに、今後取り入れたいコツのTOP5は以下のとおり。 【今後、新しく取り入れたいと思う“成分”は何ですか?(複数回答)】 1位:健康でいる 31.0% 2位:姿勢 28.3% 3位:感謝の気持ち 25.8% 4位:ストレッチなど軽い運動 25.6% 5位:優しさ・思いやり 24.6% なにはなくとも健康第一、という結果に。姿勢については、たしかに背筋が伸びている人はシャキっとして美しく見えるものですよね。そのほか、「感謝の気持ち」や「優しさ・思いやり」などの内面的な要素もランクインしているのも特徴的です。 この1、2年はなにかとストレスがたまりやすく、自分のことで精いっぱいになり周囲への思いやりが欠けてしまった……という人も少なくないのかもしれません。
からの記事と詳細 ( 冬場のスキンケアにはお金がかかる! 女性のスキンケア予算はどれぐらい?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3bUENmk
No comments:
Post a Comment